KINUJOは壊れやすい口コミは本当?絹女ドライヤーとヘアアイロンの正規販売店が解説します

KINUJOは壊れやすい口コミは本当?絹女ドライヤーとヘアアイロンの正規販売店が解説します

- Expert Advisor -

大脇貴志  /  髪との暮らし。監修美容師

三重県の訪問美容室Ringo代表。美容家電が大好きで、実際に使ってきたヘアアイロンやドライヤーをレビューした、美容メディアのヘアーチルドレンを運営しています。

 

高級ヘアケア家電として人気の高い絹女(KINUJO)。仕上がりの良さ・ダメージレス設計・デザイン性などで、プロの美容師からも多くの支持を集めています。

ですが一方で、ネット上では「kinujo 壊れやすい」といったネガティブな検索ワードも見られます↓

「kinujo 壊れやすい」の検索ワード

これからKINUJO製品を購入しようと思っている方にとって、「高価なものなのにすぐ壊れたらどうしよう…」と不安を感じてしまいますよね。

絹女正規販売店の髪との暮らし。

そこでこちらの記事では、KINUJO正規販売店(No.2520558)である 髪との暮らし。が

「本当に絹女は壊れやすいのか?」

といった疑問について、販売店ならではのデータを交えながら解説していきますね。

また記事の最後には、KINUJO製品購入時の注意点(保証対象外になるケース)もまとめたので、あわせて参考にしてください。

 

はじめに。全く壊れない家電はなし!どのメーカーも「壊れた」系の口コミは目立つのが現状

美容家電シリーズ

まずはじめに、どれだけ評判の良い製品でも、「壊れた」という口コミは必ず一定数あります。

これはKINUJOに特有の話ではなく、国内外問わず、あらゆる家電製品に共通していえることでもあり。

例えばKINUJOとよく比較されやすい人気ヘアケア家電のReFa(リファ)やヘアビューロン、YAMAN(ヤーマン)など・・

「リファ 壊れやすい」などの検索ワード

どのメーカー名で調べても「壊れた」「壊れやすい」という口コミや検索ワードは必ず出てくるのが現状なのです…。

 

絹女ドライヤー

また家電業界では「初期不良の発生率はおおよそ1%前後」とも言われており、100台あれば1台は不具合が出る可能性がある、というのが平均的な目安に。

ただここで注意してほしいことが、ネット上では「壊れた」という声が自然と目立ちやすいという点。

(主な故障内容は、電源が入らない、プレートが温まらない、温風が出ないなど)

正規品の絹女ストレートアイロン

例えば99人が満足して使っていても、1人が不満を投稿すればその口コミの方が検索上位に出てくる、というのはよくあること。

つまり、実際の初期不良や故障率と、ネット上の印象は必ずしも一致しないのです。

 

KINUJOは壊れやすい?という疑問に、正規販売店のデータを公開!

絹女正規販売店の髪との暮らし。実際にKINUJO製品を販売していると「KINUJOって壊れやすいんですか?」とご質問をいただくことも。

まず購入後に不具合が発生した場合、お客様側からKINUJOサービスセンターに直接連絡してもらう仕組みなため…

販売店側では、正確な不具合件数をすべて把握できるわけではありません。

正規品の絹女プロ ヘアアイロン

ただ髪との暮らし。の販売初期には、当店でも不具合対応を行っていた時期があり、その頃のデータで言えば、およそ300台に1件程度の割合で不具合相談がありました。

※販売実績はすでに1万件を超えており、ひとつの参考材料としてご覧いただければ幸いです。

実際にKINUJO製品を販売してる側の率直な感想からすると、「壊れやすい」といった検索ワードとは大きく異なり、思ってた以上に安定した品質だと感じております◎


実は細かなアップデートを繰り返し、現在KINUJOの初期不良はかなり少なくなっている

正規品の絹女プロ ヘアアイロン

KINUJO製品は同じ型番であっても、内部では細かなアップデートを重ね、現在は初期不良の発生率が大きく下がっている印象も。

下記は実際の話になりますが、過去に当店「髪との暮らし。」でKINUJO製品をご購入のお客様から、電源を入れた際にエラーコードが表示されるご連絡をいただきました。

その内容をKINUJO側に詳しく伝えたところ、製品を即座に回収して原因を特定。

なんとその1ヶ月後には、生産工場の工程を見直したうえで、すべての製品に改良を加えたモデルを再生産するという、非常に迅速な対応が行われたのです。

正規品の絹女プロ ヘアアイロン

型番自体は変わっていないため、見た目には違いがわかりませんが、こうした細かな品質改善が繰り返されていることで…

現在のKINUJO製品は以前よりもさらに安定性が増していると感じております◎

正直なところ、他メーカーでは不具合があっても「次の新モデルで対応」となりがちで、同じ型番の製品が改善されないまま販売され続けるケースも珍しくありません。

その点、KINUJO現場の声を素早く反映し、目に見えない部分まで改良していく姿勢があり、正規販売店としても対応のスピード感に驚きと感動を覚えた出来事でもありました。

 

壊れる(故障の)原因例は?こんな使い方にはお気をつけください

絹女ドライヤー

ドライヤーやヘアアイロンなどの美容家電は、明らかな初期不良をのぞき、普段の使い方で寿命は大きく変わってきます

美容師としてお客様のお話を伺う中で、使い方を少し工夫することでより長く快適に使えると感じることもあるため、ぜひ以下の内容をご参考ください。

 

故障原因の多くはコードの断線!こんな収納方法には注意⚠️

ドライヤーのコードの根本部分

まずドライヤーやヘアアイロンの故障原因はコードの断線(根本部分)が多いです。
※コードが断線してしまうと、当たり前ですがスイッチを入れても立ち上がりません!

そしてコード(根本部分)の断線の原因例は、下記のようにコードを本体にきつく巻きつけて収納しているケース。

ドライヤーの壊れやすい保管方法

収納しやすくするためにコードを本体にきつくグルグル巻きにしてる方が多いですが、コードの根本部分が引っ張られると断線しやすくなるのでNGです。

ドライヤーの壊れにくい保管方法

収納する際は、コードの根本部分にゆとりをもたせ、コードはふんわり束ねてマジックバンドで軽くまとめておくようにしましょう。

 

ドライヤーは定期的にフィルター掃除をしよう!

ドライヤーのフィルター掃除

どのドライヤーにもフィルターがありますが(だいたい背面部分)、使っているうちに埃が少しずつ溜まってきます。

フィルター掃除をせずに埃が溜まっていくと、異臭がしたり風量が弱くなったりと故障原因にも…。

ドライヤーのフィルター掃除

そこでドライヤーを長く快適に使うためにも、月に1〜2回を目安にフィルター部分の掃除をしましょう。

KINUJO(絹女)のドライヤーは、どのモデルもフィルターが簡単に外せる設計になっているため、日々のメンテナンスがとても楽ですよ!

 

ヘアアイロンのプレートについた整髪料は綺麗に拭き取ろう

絹女ストレートアイロンのプレート

ヘアアイロンのプレートには、知らず知らずのうちにスタイリング剤や化粧品汚れなどが付着しています。

この汚れをそのままにしておくと、高温で焼き付き、プレート表面のコーティングが劣化したり、変色・ヒビ割れの原因にも。

そこで大切なのが、プレートのこまめなお手入れ↓

  1. 柔らかい布に、ぬるま湯または薄めた中性洗剤を含ませて、プレート部分の汚れをやさしく拭き取る

  2. 最後に乾いた布やティッシュでしっかり水分を拭き取る

※必ず電源を切り、プレートが冷えてから行いましょう。

ヘアアイロンの故障を防ぐメンテナンス方法

上記のお手入れをするだけで、プレートの状態を綺麗に保つことができ、ヘアアイロンの寿命もグッと延ばすことができます。

とくにヘアアイロンを毎日使う方や、スタイリング剤をよく使用する方は、上記のお手入れを実践してみてくださいね。

 

もし壊れたら?KINUJO製品を購入後に、初期不良や不具合があった時の流れ

正規品の絹女ヘアアイロン

KINUJO製品を購入後、万が一初期不良や不具合が発生した場合は、販売店ではなくKINUJOサービスセンターへ直接ご連絡いただく形となります。

その際は製品の保証書と、購入を証明するもの(レシートや注文メール)をご用意ください。

※転売対策などで、正規販売店での購入を証明するものがなければ保証外となるため注意!(当ショップ 髪との暮らし。では注文メールが購入証明書になります)

KINUJOサービスセンターのお電話 & 問い合わせフォームはこちら

 TEL

049-236-3380

受付時間 平日9:30~12:30 / 13:30~17:30
フォーム 問い合わせフォームはこちらから

 

KINUJOを買うなら、必ず「1年保証ありの正規販売ストア」から購入してください

絹女正規販売店の髪との暮らし。

家電製品である以上、どんなに高品質な商品でも「絶対に壊れない」とは言い切れません。

KINUJO製品も例外ではなく、初期不良や使用中のトラブルが発生する可能性は少なからずあります。

そんな「もしも」のときにあるのが、KINUJO正規販売店購入に限って受けられる1年メーカー保証。

正規品の絹女ドライヤー

この保証では、取扱説明書に沿って正しく使っていたにもかかわらず不具合が起きた場合、基本的に新品交換してもらえる内容になっております。
※落下など使用上の過失がある場合をのぞく

 

ただ注意いただきたいことが、非正規販売店(フリマアプリや一部ECモールなど)から購入した場合、この保証が適用外になってしまうこと。

そして「公式」と書かれていても実態が異なるケースもあるため、購入前にKINUJO正規販売店認証マークがあるかを必ず確認してください。(下記画像の右のマーク

※認証マークは2025年6月に新デザインへ切り替わり、旧マークのお店は保証対象外になるのでご注意ください!


また保証を受ける際には【保証書】と【購入証明書(レシート・購入メールなど)】の提示が必要になります。

※上記は転売対策でもあり、転売品やフリマサイトでの購入ではもちろん保証対象外となります。

当ショップ「髪との暮らし。」でご購入いただいた場合、ご注文時にお送りするメールが証明書代わりになりますので、削除せずに大切に保管しておいてください。

 

髪との暮らし。はKINUJO正規販売店として、丁寧梱包で素早く発送いたします!

絹女正規販売店の髪との暮らし。

KINUJO製品は、公式オンラインストアのほか、Amazonや楽天などの大手ECモールでも購入できます。
そのため「どこで買うのが正解?」と迷う方も多いかと思われます。

もちろん信頼できる店舗からの購入であれば問題ありませんが

Amazonなどでは「公式」と記載されていても、実際には非正規の出品業者が混在しているケースもあるため注意が必要です。

実際にある口コミレビューとして

  • 「中古品のような商品が届いた」
  • 「紙袋にそのまま入って届き、箱や商品に傷があった」

といったトラブル例も。

プレゼント用として購入された方からは、「梱包が雑でがっかりした」という声も見かけるため、購入先の信頼性と梱包の丁寧さはチェックしておきたいポイント。

絹女正規販売店の髪との暮らし。

そして当店「髪との暮らし。」は、KINUJO公式より認証を受けた正規販売店になります。

  • 100%正規品 & 1年間のメーカー保証
  • 丁寧な梱包で素早く発送!(KINUJO製品は送料無料!)
  • 一般流通のないKINUJO Proシリーズも取扱!
絹女正規販売店の髪との暮らし。
\ 多数の購入レビュー頂いております!/
絹女正規販売店 髪との暮らし。の口コミ一覧

ご購入者様からは「梱包が丁寧で安心だった」「発送が早かった」といったレビューも多数いただいております。(実際のレビューを確認したい方はこちらから

そしてKINUJO正規販売店としての実績もあるため、当たり前ですが万が一の不具合があっても1年保証対応があるので安心◎(対応実績もあり!)

絹女正規販売店の髪との暮らし。

KINUJO製品はヘアアイロンが2〜3万、ドライヤーだと3〜4万前後と高い買い物になるため、「どこで買うか」はとても重要なポイントです。

正規品&メーカー保証梱包の丁寧さ安心感配送スピードを含めて選ぶなら、ぜひ当店「髪との暮らし。」をご活用くださいませ◎

>> 髪との暮らし。で取扱のKINUJO(絹女)製品はこちらから【公式1年保証】

>> KINUJO Pro(絹女プロ)シリーズはこちらから

 

Expert Advisor Profile

 記事の監修者 大脇貴志
プロフィール

髪との暮らし。の監修美容師。普段は三重県の訪問美容室Ringoとしても活動しており、個人宅や介護施設にて美容室のメニューを提供中。
また美容家電が大好きで、運営サイトのヘアーチルドレンでは、実際に使ったヘアアイロンやドライヤーをレビューしている。

日本化粧品検定特級コスメコンシェルジュ&コスメライター、化粧品成分検定上級スペシャリスト取得済。