ミニアイロンとコードレスはどっちがおすすめ?違いや選び方を美容師が解説します

ミニアイロンとコードレスはどっちがおすすめ?違いや選び方を美容師が解説します

- WRITER -

大脇貴志  /  髪との暮らし。認定美容師

三重県の訪問美容室Ringo代表。美容家電が大好きで、実際に使ってきたヘアアイロンやドライヤーをレビューした、美容メディアのヘアーチルドレンを運営しています。

 

「ミニアイロンとコードレスアイロン、どっちがいいの?」
持ち運びや小回りがききやすいヘアアイロンとして、どちらを選ぶべきか迷っていませんか?
※本記事のミニアイロンは「コンセントありの一回り小さいヘアアイロン」のこと

旅行や外出先でのスタイリング直しに便利な点はどちらも共通ですが、美容師の立場からお伝えすると、おすすめは断然ミニアイロンです。

なぜコードレスではなくミニアイロンなのか?

その理由や、実際に使って「これは良い!」と感じたミニアイロンのおすすめモデルまで、美容師目線でわかりやすく解説していきますね。

 

ミニアイロンやコードレスヘアアイロンのメリットは?

ミニアイロンやコードレスヘアアイロンは、外出先でもサッと手直しができて、前髪や顔まわりなどの細かいセットに最適な便利アイテム。

「朝しっかりセットしたはずなのに、通勤やお出かけで汗をかいてしまい、気づけば前髪や顔まわりがヨレている…」
「夕方になるとスタイルが崩れて気分までどんより…」

そんな“ちょっと直したい”タイミングで活躍するのが、ミニアイロンやコードレスヘアアイロンです。


KINUJOより拝借

特に、前髪や顔まわり、後毛などの細かいニュアンスづけにはぴったり。

前髪はたった数ミリの差でも印象が大きく変わる繊細なパーツなので、小回りがきくミニサイズのアイロンはとても便利。

バッグに忍ばせておけば、外出先でもサッとお直しできて、1日中キレイなスタイルをキープできますよ。


なぜミニアイロンがコードレスよりおすすめなのか

ミニアイロンがコードレスよりおすすめの理由ですが、まずはわかりやすい比較表をつくったのでご覧ください。

\ ミニアイロンとコードレスの違い/

  ミニアイロン コードレス
立ち上がり 早い(1分以内) 遅い(平均3分前後)
使用中の温度 下がりにくい 下がりやすい
仕上がり 癖も伸ばしやすい 甘くなりがち
充電の必要 なし あり(平均3時間前後)
使用時間 制限なし 制限あり(平均20〜30分)
コンセント 必要 なしでも使える

 

コードレスのデメリット1. 立ち上がりに時間がかかる

コードレスヘアアイロンは便利に見えても「使いたい時にすぐ使えない」という落とし穴があり。

多くのコードレスモデルは、フル充電でも立ち上がりに3分前後かかりやすく、忙しい時間や外出先で「今すぐ直したい!」というシーンでは、かえってストレスになることも。

その点、ミニアイロンは遅くても1分以内にしっかり温まるため、コンセントさえあればすぐにセットできるスピード感が魅力です。

 

コードレスのデメリット2. 使用中に温度が不安定で、仕上がりも甘くなりがち

コードレスヘアアイロンは充電式という性質上、使用中に温度が不安定になりやすく「なんだか癖がうまく伸びない」「仕上がりがいまいち…」と感じることも少なくありません。

一方で、コード付きのミニアイロンは常に安定した温度をキープできるため、癖をしっかり伸ばしたり、前髪をピタッと整えるなど、納得のいく仕上がりをつくりやすいのが特徴的。

「仕上がりの質」にこだわるなら、やはりコード付きのミニアイロンに軍配が上がります。

 

デメリット3. 充電時間のわりに使用時間が短い

コードレスヘアアイロンは「フル充電に3時間もかかるのに、使えるのはせいぜい20〜30分」というケースがほとんど。

出かける前に充電を忘れていたり、使っている途中でバッテリーが切れてしまった…なんてことも少なくありません。

その点、コード付きのミニアイロンなら充電の手間もなく、電源にさえつなげばいつでも安定して使えます。

スタイリングの途中で時間切れになる心配がないので、納得いくまでしっかりセットできるのもミニアイロンの大きな違い。

「仕上がり」「操作性」「スピード感」どれをとってもミニアイロンの方が優秀なため…

コードレスじゃないと絶対無理!という特別な理由がない限り、選ぶならミニアイロンが断然おすすめです◎


美容師が本気でおすすめしたいミニアイロンはこれ!

ここまでミニアイロンとコードレスヘアアイロンの違いや選び方を解説してきましたが「じゃあ実際にどのミニアイロンがいいの?」と迷った方に…

様々なヘアアイロンをレビューしてきた美容師のイチ推しモデルがこちら。

絹女ミニアイロン

絹女(KINUJO)ミニアイロン -deux-(ドゥー)¥12,100(税込)

 

実は絹女からはコードレスモデルのLuxejewel (¥22,000税込)も出ていますが、使い勝手・仕上がり・コスパの3拍子が揃っているのは、圧倒的にこのミニアイロンdeux!

「ミニアイロン=簡易的なもの」と思われがちですが、このdeuxはそのイメージをいい意味でくつがえしてくれました。

  • 持ち運びしやすい絶妙なサイズ感 & 98gと超軽量!
  • クッション性の高いプレートでカクツキにくく、自然な仕上がり
  • 髪にやさしいシルクプレート搭載で、ダメージを抑えつつなめらかな仕上がりに
  • コード付きですぐ温まり、安定した仕上がりに
  • おしゃれで可愛い耐熱ポーチ付きで、持ち運びにも◎(アイロン込でも約250g!)

 

まさに「ミニでも本気で使えるアイロン」とはこのこと。

前髪のセットや顔まわりの手直しはもちろん、ショート〜ボブのスタイリング、メンズの細かいセットまでこなせる万能さ。

そして何より、使うたびに「アイロン上手くなったかも」と感じられるほど、初心者でも扱いやすい本体設計。(ブレを防ぐクッション性能も◎)

コードレスのような充電の手間や使用時間の不安もなく「いつでも・すぐに・しっかり整えられる」のはミニアイロンの強み。

その中でも「スタイリングの快適さ」「仕上がりの美しさ」「髪へのやさしさ」を全部妥協したくないなら、絹女ミニアイロン-deux-がおすすめです!

関連記事:絹女ミニヘアアイロンdeux(ドゥー)を美容師が口コミ評価!旧モデルとの違いをわかりやすく解説します

  KINUJO MINI IRON -deux-
価格 ¥12,100(税込)
温度 160・200℃の2段階設定
プレートサイズ 15mm×60mm
重さ 約98g
コードの長さ 約1.8M
付属品 耐熱ポーチ付
その他機能 海外対応、自動電源OFF(60分後)
プレートロック

 

正規品の絹女ミニアイロン-deux-を買うなら「髪との暮らし。」がおすすめ

絹女ミニストレートヘアアイロン -deux- は、公式ストアだけでなく、KINUJO正規販売店「髪との暮らし。」でも安心してご購入いただけます。

当店では1年保証付きの100%正規品として、丁寧に梱包し、最短で即日(営業日1〜2日以内)発送にも対応しています!

絹女ミニアイロンの正規品

また「髪との暮らし。」では、一般販売されていない絹女プロシリーズも取扱い中。

いずれも、美容師が実際に使って「これは本当に良い」と感じたアイテムだけを厳選しています。

「信頼できるお店から購入したい」「丁寧な梱包や早い発送を重視したい」そんな方には、ぜひ髪との暮らし。をご活用ください!

【公式1年保証付】絹女ミニヘアアイロン-deux-(ドゥー)の在庫はこちら

 

WRITER PROFILE

 この記事の執筆者 大脇貴志
プロフィール

髪との暮らし。認定美容師。普段は三重県の訪問美容室Ringoとしても活動しており、個人宅や介護施設にて美容室のメニューを提供中。
また美容家電が大好きで、運営サイトのヘアーチルドレンでは、実際に使ったヘアアイロンやドライヤーをレビューしている。

日本化粧品検定特級コスメコンシェルジュ&コスメライター、化粧品成分検定上級スペシャリスト取得済。