ラディアント、絹女プロ、ADSTを比較!3つのプロ用ヘアアイロンの違いとおすすめを美容師が解説

ラディアント、絹女プロ、ADSTを比較!3つのプロ用ヘアアイロンの違いとおすすめを美容師が解説

- WRITER -

大脇貴志  /  髪との暮らし。認定美容師

三重県の訪問美容室Ringo代表。美容家電が大好きで、実際に使ってきたヘアアイロンやドライヤーをレビューした、美容メディアのヘアーチルドレンを運営しています。

 

美容師が使うプロ仕様ストレートアイロンで人気の下記3モデル。

  • ラディアント
  • ADST(アドスト)DS2
  • 絹女プロ

※上記はプロ用ですが、一般の方でも購入可能です!

上記はサロンワークや縮毛矯正時に使用する人気アイロン。

そこでこちらの記事では、3つの違いやおすすめを、全モデル使ってきた美容師がわかりやすく解説。

プロが愛用するストレートアイロンがほしい方は参考にしてくださいね。

\ かんたん比較表/


ラディアント

アドスト 

絹女プロ
価格(税込) ¥24,200 4万前後 ¥28,000
温度幅 130〜220℃ 60〜180℃ 50〜220℃
立ち上がり
の早さ
かなり早い 普通 かなり早い
プレートの特徴 水分蒸発しにくい
シルクプレート
癖を伸ばしやすい
プレート設計
水分蒸発しにくい
シルクプレート
プレート幅
28mm 24mm 24mm

解説欄へ 解説欄へ 解説欄へ

 

ラディアントの特徴 & おすすめな方

 価格 ¥24,200(税込)
温度幅 130〜220℃(10℃調節)
プレート幅 28mm×100mm
重さ 約390g
コードの長さ 3.5M

※ラディアントは人気の28mmモデルで解説

ラディアントのレビュー図解

ラディアントは水分蒸発しにくいシルクプレート設計で、ダメージレスに特化したストレートアイロンです。

髪の水分(潤い)を残しやすいため、カラー毛やダメージ毛でもパサつきにくい仕上がりに。

使い心地としてはプレート面積が広め(28mm×100mm)なため、ロングヘアーや毛量多い方でも素早くストレートにしやすいのが特徴的。(下記画像は絹女プロと比較)

また立ち上がりの時間が180℃まで約20秒とかなり早く、使用時にスイッチをつけてもストレスフリーで使用できるのも嬉しいですね。

デメリットとしては業務用でコードが3.5Mと長めなことや、本体がやや大きめで収納目線では△といったところ。(プレートロック収納はできない)


\ラディアントはこんな方におすすめ!/

☑️ ロングヘアーや毛量多い方で、手短にストレートにしたい
☑️ 毛先アレンジはほとんどせず、しっとりストン!系が多い

>> ラディアントの商品ページはこちら


ADST(アドスト)DS2の特徴 & おすすめな方

 価格 4万前後
温度幅 60〜180℃(5℃調節)
プレート幅 24mm×90mm
重さ 約290g
コードの長さ 2.6M

 

アドストのレビュー図解

ADST(アドスト)は20年以上前からあるプロ仕様ストレートアイロンで、DS2は2017年に登場した最上位モデル。(ずっと美容師愛用率が高いのがすごい!)

ADST DS2は溝加工があるプレート設計で髪の水分を効率よく「脱水」し、とにかく強い癖をしっかり伸ばしやすいのが特徴的。

前髪やもみあげ、襟足などの細かい癖や細い毛もしっかりキャッチして癖を伸ばせることから、縮毛矯正時に愛用する美容師さんが圧倒的に多いのもうなずけます。

また機能面ではノーマルモードの他に、温度下降が少ないM1モード、毛先にいくにつれ温度が下降(熱ダメージを軽減)するM2モードを搭載。

デメリットとしては約4万とかなり高価格帯なことと、一般流通がほとんどしてないことがあげられます。(現在はディーラーでも在庫なしが多い…)


\ADST DS2はこんな方におすすめ!/

☑️ とにかく強い癖をしっかり伸ばしたい(ダメージレスより癖の伸ばしやすさを重視)
☑️ 細い毛もしっかりキャッチして癖を伸ばしたい

>> ADST DS2 商品ページはこちら

 

絹女プロの特徴 & おすすめな方

 価格 ¥28,000(税込)
温度幅 50〜220℃(10℃調節)
プレート幅 24mm×90mm
重さ 約235g(本体のみ)
コードの長さ 3M

 

絹女プロのレビュー図解

絹女プロは2023年に新登場したプロモデルで、ダメージレスや機能性に特化したストレートアイロンです。

※もともとラディアントを一般向けにした通常モデル(LM-225)が人気でしたが、絹女プロは美容師向けに開発され、Pro製品取扱いサロンのみ取扱いできる希少モデルに!

絹女プロの仕上がり写真

絹女プロで採用されているシルクプレートはラディアントと同じで、水分蒸発しにくく高いダメージレス効果を実現。(ダメージ毛でもパサつきにくい!)

さらには今回紹介する中でも温度幅(50〜220℃)が一番広く、髪質や用途にあわせて細かく温度設定できるのが美容師目線で◎なポイント。(立ち上がりも約20秒と爆速です!)

また絹女プロは(ラディアントや絹女で採用された)クッション性能※がさらにUPし、熱ムラを抑えつつ一発でスタイリングを決めやすい大きな特徴も。

※クッション機能とはカメラの「手ぶれ補正」のようなイメージで、プレートが斜めに動くことでプレス時の「ぶれ」を防げるメリットあり!(あとアイロン線が髪につきにくい)

デメリットとしては、絹女プロは一般発売がなく、KINUJO Pro製品取扱いSALONとして認証されたお店からしか購入できないことがあげられます。


\絹女プロはこんな方におすすめ!/

☑️ ロング〜ショート、ダメージ毛〜強い癖まで、幅広い髪質に対応できるプロ用アイロンがほしい
☑️ とにかく機能性に優れたプロ用アイロンがほしい


3モデルを使ってきた美容師のおすすめプロ用アイロンはこれ!

今回紹介した3モデルはどれも「それぞれの良さ」があり、どのモデルも多くの美容師さんから愛用されています。

ただどのモデルも全て使ってきた美容師としては、どれか1つ選ぶなら個人的には 絹女プロ がイチ推し。

理由としては仕上がり、機能性、操作の快適性どれも優秀で、1つもっておけばさまざまなスタイルに対応できるため。

またラディアントやADSTもいいのですが、良くも悪くもずっと変わらないモデルなんですよね。

その点絹女プロは、ラディアントとADSTそれぞれの強みを1つにまとめたような“進化型”プロアイロンのイメージ。

絹女プロ

\絹女プロはここがすごい!/

  • 温度幅が50〜220℃と非常に広く、ハイダメージ毛〜強いくせ毛にも対応できる
  • 水分蒸発を抑えるシルクプレートで、ダメージレス&艶感ある仕上がりに
  • クッション構造プレートで、誰でもムラなく均一なスタイリングがしやすい
  • 立ち上がりが約20秒と爆速で、忙しい時間でも素早くセットできる
  • 本体も軽く、グリップのフィット感も優秀で長時間使用しても疲れにくい

 

\比較4項目全てで◎でした!/

正直、今後1本だけ選ぶなら、技術力を問わず誰でも仕上がりの差が出しやすい絹女プロは本命候補の1つになると思います。

 

絹女プロはどこで買える? 

絹女プロは絹女公式ストアでも販売されていなく、KINUJO Pro製品取扱いSALONとして認証されたお店からのみ購入できます。

注意点としては、Amazonや楽天などで販売されてる絹女プロは全て不正流通品で保証対象外になること。(正規品と記載があっても、一切の保証対象外となります)

>> 絹女プロの偽物の見分け方は?Amazonや楽天のプロシリーズは全て非正規品なのでご注意ください

 

そこで絹女プロを購入する際は、KINUJO Pro製品の正規販売店の証となる「Pro認証マーク」があるかを必ず確認してください。(下記画像の右)

 

また当ショップ「髪との暮らし。」は、絹女プロ正規販売店(No.400007)です。

\ 多数の購入レビュー頂いております /

絹女プロの口コミレビューまとめ

確実に1年保証ありの正規品を購入したい方は、当ショップをぜひご活用くださいね。(購入者の口コミも多数あり!)

>>【公式】絹女プロ ストレートアイロン 1年保証&正規品の在庫はこちら

 

WRITER PROFILE

 この記事の執筆者 大脇貴志
プロフィール

髪との暮らし。認定美容師。普段は三重県の訪問美容室Ringoとしても活動しており、個人宅や介護施設にて美容室のメニューを提供中。
また美容家電が大好きで、運営サイトのヘアーチルドレンでは、実際に使ったヘアアイロンやドライヤーをレビューしている。

日本化粧品検定特級コスメコンシェルジュ&コスメライター、化粧品成分検定上級スペシャリスト取得済。