- WRITER - 大脇貴志 / 髪との暮らし。認定美容師 三重県の訪問美容室Ringo代表。美容家電が大好きで、実際に使ってきたヘアアイロンやドライヤーをレビューした、美容メディアのヘアーチルドレンを運営しています。 |
「今よりもっと満足できる、高級ストレートアイロンに買い替えたい」
そう思って色々調べていると、必ず目に入ってくるのが 「リファ」と「ヘアビューロン」 という2大ブランド。

どちらも数万円クラスの高級ストレートアイロンで、SNSや口コミでの評価も高く、上記2モデルで悩む方はとても多い印象です。
でもスペックだけでは違いがよくわからず「結局どっちがいいの?」という声も。
そこでこちらの記事では、実際にリファとヘアビューロンどちらも購入して使ってきた美容師が、リアルな使用感をもとに違いを徹底解説。
美容師だからこそ感じた「〇〇重視ならこちら!」という明確な選び方の違いもあるので、わかりやすくお伝えします。
さらに記事の最後では、今から買うなら是非候補に入れておきたい最新のおすすめストレートアイロンもご紹介しているので、ぜひ最後までチェックしてみてくださいね。
【比較表】リファとヘアビューロンストレートの違い

※本記事では、リファストレートアイロンプロと、ヘアビューロンストレートの中でも特に人気の4D Plusと比較しています。
![]() リファ ※プロモデル |
![]() ヘアビューロン4D |
|
価格(税込) | ¥23,000 | ¥49,500 |
温度幅 | 140〜220℃ |
40〜180℃ |
カラー | ホワイト ブラック ピンク アイボリー |
1種類 |
重さ |
約325g | 約422g |
立ち上がり | 早い | 遅い |
水分蒸発しにくい プレート設計 |
○ | × |
コードの長さ | 2.5m | 2m |
海外対応 | ○ | ○ |
プレートロック | ○ | × |
リファストレートアイロンプロがおすすめの方

- カラーの色落ちを抑えたい
- 立ち上がりの早さを重視
-
小回りも利き、毛先カールやヘアアレンジもしたい
- 軽くて持ちやすさを重視
カラーの色落ちを抑えたい

リファとヘアビューロンはどちらも髪にやさしく、艶感やまとまりのある仕上がりが魅力のストレートアイロン。
ただ大きな違いとしては、リファは水分蒸発しにくい特殊プレート設計で、髪のうるおいを保ちやすくなっていること。

「せっかくきれいに染めたのに、すぐに色が抜けてしまう…」そんな悩みがある方には、髪の水分を逃がしにくい特殊プレート設計のリファがおすすめです。
立ち上がりの早さを重視

リファとヘアビューロンの違いのひとつが、立ち上がりの早さ。
ヘアビューロンは温まるまでに約2分半ほどかかるのに対し、リファは約30秒で使用可能な温度に到達します。(※ヘアビューロンは全モデル共通で遅め)
実際に使っていても、ヘアビューロンは事前にスイッチを入れておかないと間に合わない場面もあり、使い始めに時間がかかるのが難点でした。

その点リファは、すぐに使える手軽さがあるので、時短を重視する方にはうれしいポイントです。
小回りも利き、毛先カールやヘアアレンジもしたい

リファとヘアビューロンは本体サイズに大きな差はありませんが、小回りの利きやすさやアレンジのしやすさではリファの方が扱いやすい印象です。
リファはプレートが細かい部分にもスッと入りやすく、前髪・もみあげ・襟足などの細かな箇所にも対応しやすいのが特長。

さらに本体上部が丸みを帯びた形状になっているため、毛先カールや顔まわりのニュアンスづけといったアレンジも自然に仕上がります。
ストレートだけでなく、軽いカールやヘアアレンジまで幅広く使いたい方には、リファがおすすめです。
軽くて持ちやすさを重視

リファはヘアビューロンと比べて100gほど軽量で、実際に手に取るとその違いはすぐにわかります。
他のストレートアイロンと比べてもリファは軽く、長時間使っても腕が疲れにくいのが魅力。
一方でヘアビューロンはやや重量感があり、扱いに慣れていないと重たく感じることも。(全モデル共通)
そのため、持ちやすさや扱いやすさを重視したい方にはリファがおすすめです。
ヘアビューロンストレートがおすすめの方

- しっかり癖を伸ばしたい
- しっとりストン系のストレートヘアが多い
- 低温スタイリングで熱ダメージを抑えたい
- 本体の高級感重視や、ギフト向けに
しっかり癖を伸ばしたい

リファのプレートは髪の水分を逃しにくい「保水」設計でしたが、ヘアビューロンは一般的な「脱水」タイプで、髪の水分を飛ばしながらしっかり熱を伝える仕組みに。
つまり同じ温度設定でも、より癖をしっかり伸ばしたい場合はヘアビューロンの方が効果を感じやすい傾向があります。(水分を抜いた方が癖は伸ばしやすいため)

そのため強い癖やうねりをしっかり伸ばしたい方は、ヘアビューロンストレートがおすすめです。
しっとりストン系のストレートヘアが多い

リファは小回りが利いてカールアレンジなどもしやすいのが魅力ですが、ヘアビューロンストレートは「しっとりストン」としたストレートスタイルとの相性が抜群◎
どちらも仕上がりは優秀ですが、ヘアビューロンならではの「やわらかく、しっとりとした質感」は実際に触れると違いを感じやすく…
普段からストレートスタイルが多く、ボリュームを抑えたストンとした仕上がりを求める方にはヘアビューロンの方が満足度は高いと思います。
低温スタイリングで熱ダメージを抑えたい

ヘアビューロンは40℃〜の低温スタイリングに対応しており、熱ダメージを抑えながらのセットや、低温でじっくりと艶出し、ホットカーラーのような使い方ができるのも魅力の1つ。
一方、リファは140℃スタートのため、より低温にこだわりたい方にはやや不向きの面も。
そのため、アイロン選びで温度調節の幅や低温スタイリングを重視する方にはヘアビューロンがおすすめです。
本体の高級感重視や、ギフト向けに

リファもヘアビューロンも、高級モデルらしい洗練されたデザインが魅力ですが、実際に手に取ると、質感や重厚感はヘアビューロンの方が際立つ印象でした。
※リファは軽量で扱いやすい反面、一部パーツにチープさを感じるところもあり

また、ヘアビューロンは価格帯もワンランク上で、4Dで約5万円、上位モデルでは約7〜15万円台とまさにハイエンド。
そのため、特別なギフトやワンランク上の贈り物として選びたい方にもおすすめです。
>> ヘアビューロンストレートシリーズの商品ページはこちらから
補足:ヘアビューロンストレートはどのモデルがおすすめ?

ヘアビューロンストレートは、3D・4D・7D・27D・107Dといった複数のグレードが展開されています。
筆者は初代モデル(2015年の2D)から使い続けてきましたが、もし1本選ぶなら4D Plusがおすすめです。
理由としては、仕上がりの良さと価格に対する満足度のバランス感が最も高かったため。

各モデルの違いは、独自の「バイオプログラミング技術」のレベル差によるもので、どのモデルも立ち上がりの遅さや本体の重さ、プレートの隙間といった使い勝手の面は(上位モデルでも)改善されていません。
また、仕上がりの質感についても上位になるほど理論上は効果が高まるものの、実際の見た目では大きな違いは感じにくいというのが正直な印象でした。

その点、4D Plusはヘアビューロンらしいしっとりやわらかな質感をしっかり体感できるうえ、価格とのバランスも優秀。
実際にAmazonのレビュー数などを見ても、4Dが特に人気の高いモデルとなっています。
「ヘアビューロンの魅力をしっかり味わいたいけど、コストも抑えたい」という方には、仕上がりと価格のバランス感に優れた4D Plusを筆者はおすすめしております。
>> ヘアビューロンストレート4D Plusの商品ページはこちらから
今から買うならこれ!筆者おすすめの最新ストレートアイロンをご紹介!

リファやヘアビューロンも魅力的ですが、今筆者が本気でおすすめしたいのが、プロ仕様のKINUJO Pro Straight(絹女プロ)です。
絹女はリファと同じく髪の水分を逃がしにくいシルクプレートを採用しており、ダメージを抑えながらうる艶髪に仕上げられることで人気のアイロン。
その中でも絹女プロは、美容師向けに開発された一般には出回らない特別モデル仕様(¥28,000税込)となります。

特徴としては、リファとヘアビューロンのいいとこ取りともいえる多機能さと抜群の操作性。
\ KINUJO Proのおすすめポイント/
- シルクプレート搭載で、熱ダメージを抑えながらうる艶髪に
- 高性能のプレートクッション搭載で、髪に自然にフィットしながら快適にスタイリングしやすい
- 50〜220℃まで幅広い温度幅で、低温スタイリングや髪質にあわせて調整できる
- 180℃までわずか20秒と、立ち上がりが爆速で朝の時短にも◎
- 本体が軽量設計で、長時間使用しても腕が疲れにくい
\ かんたん比較表/
![]() 絹女プロ |
![]() リファ |
![]() ヘアビューロン4D |
|
価格(税込) | ¥28,000 | ¥23,000 | ¥49,500 |
一般発売 | なし ※Pro認証店から購入可 |
あり | あり |
温度幅 | 50〜220℃ | 140〜220℃ | 40〜180℃ |
立ち上がり | かなり早い | 早い | 遅い |
水分蒸発しにくい プレート設計 |
○ | ○ | × |
プレートの クッション性能 |
◎ | ○ | △ |
海外対応 | × | ○ | ○ |
仕上がり・使いやすさ・ダメージレス性能すべてをバランスよく兼ね備えており、まさに「今から選ぶなら本命にしたい1本」です。
絹女プロはKINUJO公式ストアでは販売されておらず、Pro認証店のみ取り扱い可能な非流通モデル。(不正流通の非正規品が出回っているのでご注意ください)
関連記事:絹女プロの偽物と本物の見分け方は?Amazonや楽天は全て非正規品なのでご注意ください
当ストア「髪との暮らし。」では、正規品&1年保証付きの絹女プロを、送料無料でお届けしていますので安心してご活用ください。
>>【公式】KINUJO Pro(絹女プロ)ストレートヘアアイロン【1年保証】の在庫はこちら
\ 大変ご好評をいただいております!/
>> KINUJO Pro(絹女プロ)購入者の口コミレビューはこちら
WRITER PROFILE
この記事の執筆者 | 大脇貴志 |
プロフィール |
髪との暮らし。認定美容師。普段は三重県の訪問美容室Ringoとしても活動しており、個人宅や介護施設にて美容室のメニューを提供中。 日本化粧品検定特級コスメコンシェルジュ&コスメライター、化粧品成分検定上級スペシャリスト取得済。 |