絹女と絹女ワールドはどっちがいい?ストレートアイロンの違いを美容師が比較してみた

絹女と絹女ワールドはどっちがいい?ストレートアイロンの違いを美容師が比較してみた

- WRITER -

大脇貴志  /  髪との暮らし。認定美容師

三重県の訪問美容室Ringo代表。美容家電が大好きで、実際に使ってきたヘアアイロンやドライヤーをレビューした、美容メディアのヘアーチルドレンを運営しています。

 

人気ヘアアイロンの絹女ストレートアイロンとKINUJO W(絹女ワールド)

こちらの記事では「どっちがいい?」と悩む方に向け、どちらも使用してきた美容師が、違いとおすすめをわかりやすく教えますね。

絹女と絹女ワールドを比較

まずKINUJO Wは海外対応モデルなため、海外旅行で使えるシルクプレート搭載アイロンを探している方にはぴったり。

しかし実際に両方使ってきた経験から言えることは、“海外対応をぬき”に選ぶなら、間違いなく通常モデルがおすすめということ。(もはや一択レベル)

理由としては、ワールドには使ってみないと気づけない惜しい部分が多く、通常モデルには誰でも上手にスタイリングしやすい「隠れ性能」が詰まっているため。(この記事を読めば「通常モデルってこんなに優秀だったのか…」と納得できるはず)

またワールドを選ぶなら別のおすすめモデルもあるため、この記事を参考にぴったりなヘアアイロンを見つけてくださいね。


【比較表】絹女とKINUJO W(絹女ワールド)の違い


通常モデル
絹女 通常モデル
KINUJO W
KINUJO W(ワールド)
価格(税込) ¥24,200 ¥16,500
温度幅 130〜220℃
(10℃調節)
140〜220℃
(20℃調節)
カラー ホワイトのみ ホワイト・ブラック
プレート幅 28×100mm 24×90mm
立ち上がり かなり早い 早い
操作方法 ボタン ボタン+タッチパネル
重さ
(本体のみ)
約245g 約231g
コードの長さ 2.5m 2m
海外対応 ×

 

関連記事:絹女のヘアアイロンはどれがいい?違いとおすすめを全種類使ってきた美容師が教えます

 

絹女通常モデルがワールドよりおすすめの理由

絹女ストレートアイロン

絹女とKINUJO W(絹女ワールド)はどちらも絹女独自のシルクプレート搭載※で、ヘアケア目線では共に優秀です。

※シルクプレートは高温でも水分蒸発しにくい絹女独自の特殊プレート。毛先までしっとり潤いを残しやすく、仕上がりがパサつきにくい他、カラーの退色防止などダメージレス効果も◎!

絹女のシルクプレート

ただスペック以外の「実際に使わないと分からない違い」をもとに比較すると、通常モデルをおすすめしたい明確なポイントもあるので解説しますね。

 

クッション性が優秀で、ヘアアイロンあるあるの失敗を防いでくれる

絹女ストレートアイロンのクッションプレート

絹女のヘアアイロンには、髪を挟むプレートに(圧にあわせて)浮き沈みするクッション性能を搭載。

このクッション性能が、スタイリング時の快適さや仕上がりに差が出るポイントなのですが、通常モデルとワールドでは大きな違いが。

どういうことかというと、まずアイロンで髪を挟む時は「毛束に対してプレートを平行に当てる」のが正解↓↓

でも意外と平行に挟めてない時も多く、角度がズレることで下記画像のような「アイロン線がついてしまった…」なんて経験ある方も多いはず↓↓

その点絹女のクッションプレートは、角度のブレがおこっても下記のような「補正」をしてくれるんです↓↓

つまりクッションプレート=カメラの手ぶれ補正のような役割なのですが、この補正効果が通常モデルの方が優秀な設計になっています。

またクッション性能があることで、カールをつけたいときも自然な丸みを出しやすく、「変な折れクセ」「カクツキ」が出にくいのもメリットの1つ。

絹女通常モデルとワールドのクッションプレートを比較

通常モデルとワールドをどちらも使ってみると(クッション性能の)違いは明確で…

通常モデルは「私スタイリング上手くなった…?」と実感しやすい操作性が大きなおすすめポイントです◎

 

プレートの噛み合わせがよく、一発で綺麗なストレートをつくりやすい

絹女ストレートアイロンのプレート

プレートを閉じた状態を比較すると、通常モデルはピタッと噛み合わせがいいのに対し、ワールドは一部隙間がおこりやすいデメリットも。

一見細かな違いですが、プレートの隙間があると、熱が届く箇所にムラが生じ…

結果「一部癖が伸びてない」「カールつけたのに一部流れない…」などの仕上がりムラが出やすくなります。

また仕上がりがムラになると、そのたびに何度も挟み直すことになり、結果として髪に余計な熱ダメージを与えてしまうリスクも。

絹女ストレートアイロンの仕上がり写真

絹女通常モデルはプレートの噛み合わせが非常にいいため、仕上がりにムラが出にくく、スタイルを一発で決めやすいですよ◎


髪質やダメージにあわせた温度設定ができる

絹女ストレートアイロン

ストレートアイロン選びで、とても大事なのが温度帯の広さと調節幅の細かさ。

その点で見ると、通常モデルの絹女のほうが圧倒的に優れています。

通常モデルは130〜220℃までを10℃刻みで細かく調整できるのに対し、ワールドは140〜220℃の20℃刻み。

人によってはそこまで違わないように感じるかもしれませんが、実際の仕上がりや髪への負担には、思った以上に差が出てきます。

たとえば「140℃だとちょっと弱いけど160℃は強い…」と感じたときに、この「10℃の差」を調整できるかどうかで、仕上がりの質や髪への優しさも変わってくるんです。

ダメージ毛

特に乾いた髪は130℃前後から熱変性(たんぱく変性)を起こしやすいため、できるだけ低温でスタイリングしたい人にとっては、この温度幅の細かさはとてもありがたいポイント。

仕上がりの質と髪へのやさしさ、その両方を大切にしたいなら、髪質やダメージレベルに合わせた温度を選べる通常モデルのほうがおすすめです◎


立ち上がりが早く、忙しい朝でも素早くセットできる

立ち上がりが早い絹女ストレートアイロン

180℃までの立ち上がりの時間を比較すると、ワールドは約35秒、通常モデルは約20秒。

どちらも立ち上がりは早いですが、通常モデルはもはや爆速です。笑

絹女ストレートアイロン

実際に使ってみると、通常モデルの立ち上がりは思ってる以上に早く、一度慣れてしまうと他モデルが物足りなく感じてしまうほど。

また通常モデルには、前回の温度が次回も適用されるメモリー機能もあり、毎度温度が決まってる方はスイッチ1つで立ち上げも可能。

絹女ストレートアイロンの仕上がり写真

毎朝の支度にゆとりが生まれるだけで、気持ちにも余裕ができるもの。

忙しい朝のスタイリング時間を少しでも短縮したい人にとっては、絹女通常モデルの使いやすさはきっと手放せなくなるはず◎


KINUJO W(絹女ワールド)をおすすめできる方は?

KINUJO W 絹女ワールド

機能性や操作性、ムラのない仕上がりの良さで比べると、正直なところ通常モデルのほうがクオリティは上。

とはいえ、それでもKINUJO W(絹女ワールド)をおすすめできる方をあげるならこちら。

 

なるべく価格を抑えながら、シルクプレート搭載のヘアアイロンを使ってみたい方

絹女ワールド

通常モデルが¥24,200(税込)なのに対し、ワールドは¥16,500(税込)と、約8,000円ほど価格が抑えられています。

「髪が傷みにくいシルクプレートアイロンがほしいけど2万は厳しい…」なんて方はワールドがおすすめです。


海外対応のシルクプレートアイロンがほしい方

ワールドモデルはマルチボルテージ仕様で海外でも使えるため、海外旅行や出張が多い方に便利なヘアアイロンに。

とはいえ、「海外でも使いたい」「持ち運びやすさも重視したい」という場合には、ストレートもカールもつくれる絹女2WAYアイロンや、軽量で持ち運びに特化した絹女ミニアイロンもおすすめ。

絹女2wayアイロンとミニアイロン

どちらも絹女ならではのこだわりや髪へのやさしさがしっかり詰まっているので、海外でも安心してスタイリングしたい方には、ぜひ選択肢に入れてほしいモデルです。

関連記事:ここがすごい!絹女2WAYアイロンを美容師が口コミレビュー!使い心地や違いをわかりやすく解説

関連記事:絹女ミニヘアアイロンdeux(ドゥー)を美容師が口コミ評価!旧モデルとの違いをわかりやすく解説します


KINUJO Wのサイズ感が好みなら、絹女プロも候補にいれてほしい

絹女ストレートアイロンと絹女プロ

絹女の通常モデルはプレート幅が広めで、全体を一気に仕上げたい方にぴったりな一方で…

「もう少し小回りきかせたい」と感じる方には、ワールドのような一般的な24mm幅が扱いやすいと感じるかもしれません。

そこでそんな方にぜひ検討してほしいのが、プロ仕様の「絹女プロ ストレートアイロン」。

絹女プロ ストレートアイロン

このプロモデルは、美容師向けに開発されたサロンユースのストレートアイロンでありながら、ワールドと同じ24mm幅で小回りがきき、操作性にも優れた逸品。

しかもシルクプレートはそのままに、ワールドで気になった点もしっかり改良されています。

たとえば、

  • クッション性能は大幅に強化
  • プレートの噛み合わせも非常に精密
  • 温度調節は10℃幅で細かく、しかも50℃〜の低温設定も可能

といった、プロ向けらしい細やかな作り込みが光ります。(※ただプロは国内専用)

絹女プロ ストレートアイロン

価格は¥28,000(税込)とワールドに比べると約1万円ほど高くなりますが、それ以上の満足感を感じる方が本当に多く、「買ってよかった!」という声が続出しているモデルでもあり。

プロ向けモデルとはいえ、難しいテクニックなしでもきれいなスタイルをつくりやすいのも絹女プロの魅力。

絹女プロの仕上がり写真

最近では一般の方の購入も増えていて、ワンランク上のプロ品質な仕上がりを求める方には、間違いなく本命候補にしてほしい1本です◎

>> 絹女プロの購入方法はこちら


正規品&1年保証の絹女ヘアアイロンを買うなら「髪との暮らし。」がおすすめ!

絹女正規品を買える髪との暮らし。

KINUJOのヘアアイロンは非常に人気がある反面、実はAmazonや楽天などの大手ECサイトでは非正規ルート品が出回っているという注意喚起が公式から出ています。

そうした商品は、見た目は同じでもメーカー保証の対象外となり、万が一初期不良があってもサポートが一切受けられなくなってしまうのでご注意を。

このリスクを避けるためにも、購入時には最新の正規販売店マークが表示されている店舗かどうかを必ずチェックしましょう。(下記画像の右)

2025年6月にマークのデザインが変更されているため、旧マークのまま掲載している店舗は保証対象外となるので要注意です。

 

また当ショップ「髪との暮らし。」は、KINUJOから正規認証を受けた公式販売店です。

通常モデルや2WAY、ミニ、プロモデルまで幅広く取り扱いがあり、すべて1年保証付の正規品を、送料無料でスピーディーに発送しています。

確実に正規品を素早く手に入れたい方は、ぜひ「髪との暮らし。」をご利用ください!

▶️ 髪との暮らし。で取扱いの絹女 KINUJO製品一覧はこちら【公式1年保証】


絹女プロの購入方法は? ※不正流通品にご注意ください

正規品の絹女プロ

「絹女プロ(KINUJO PRO)」は、美容師向けに作られたサロン専用のプロモデル。そのため、絹女の公式オンラインストアでも一般販売はされていません。

しかしKINUJOが正式に認定した「Pro製品取り扱い正規販売店」であれば、一般の方でも安心して購入できます。

注意すべきは、Amazonや楽天に出品されている絹女プロはすべて非正規品扱いであること。(全て不正流通品で、一切の保証対象外になります)

絹女プロの楽天で見られる不正流通品

関連記事:絹女プロの偽物と本物の見分け方は?Amazonや楽天は全て非正規品なのでご注意ください

 

そして安心してプロ正規品を手に入れるには、下記の認証店マークがついた正規取扱店であることを確認しましょう。

絹女プロ 正規販売店認証マーク

当店「髪との暮らし。」は、KINUJO Pro正規販売認証店(認証番号:400007)として登録されており、絹女プロも1年保証つきで販売中。

すべて正規品なので、初期不良などがあった場合でも安心です。

本物の絹女プロを買える髪との暮らし。

「本物を確実に使いたい」「正規ルートで安全に買いたい」という方は、ぜひ当店からお買い求めください!(口コミレビューも多数あり!)

\ 送料無料&最短即日発送中 /
▶️ 絹女ストレートアイロンプロ(正規品&1年保証)の在庫はこちら

 

WRITER PROFILE

 この記事の執筆者 大脇貴志
プロフィール

髪との暮らし。認定美容師。普段は三重県の訪問美容室Ringoとしても活動しており、個人宅や介護施設にて美容室のメニューを提供中。
また美容家電が大好きで、運営サイトのヘアーチルドレンでは、実際に使ったヘアアイロンやドライヤーをレビューしている。

日本化粧品検定特級コスメコンシェルジュ&コスメライター、化粧品成分検定上級スペシャリスト取得済。